今年のノーブズの営業は終了致しました。
あっという間なのですが、振り返ってみるといろいろな仕事をさせていただきました。インテリアを中心に、デザインと名のつくものを手掛けました。新居のインテリア、展示会ブースデザイン、結婚のウエルカムボード、店舗デザイン、新居の案内ハガキ、ロゴデザイン、リフォームetc…。
「感覚をデザイン」という考えからすると、仕事を固定化してしまうこと自体がタブーだと考えています。感覚というより「思いをデザイン」の方が伝わりやすいかもしれませんね。
すべてが人生の門出に関わる、大切な節目のお手伝い。素晴らしい仕事をさせていただいていることに感謝致します。
もちろん責任も重大です。それを肝に命じ、来年も精進していく所存です。
どうか来年もよろしくお願い致します。
2011/12/30
2011/12/28
モダンな室内に女性らしさを。
リフォームをされLDと2Fが一新されたH様邸。気分晴れやか♪花柄カーテンの続きです。ノーブズではカーテンをご提案させていただきました。
2Fの個室の華やかさとは違い、LDでは大人っぽさもプラス。世界にもう数mしかないデッドストックの生地を使用したので、希少価値大ありなのです。ドレープ感やしなやかさが、申し分ないカーテンで、ショールームでも展示しているのですが、私自身いつもホレボレとしております(笑)。花柄系なのですが、甘くないので飽きずにずっ〜と使えると思います。まだ少し残mがあるかも…。気になる方はお問い合わせ下さい。
2Fの個室の華やかさとは違い、LDでは大人っぽさもプラス。世界にもう数mしかないデッドストックの生地を使用したので、希少価値大ありなのです。ドレープ感やしなやかさが、申し分ないカーテンで、ショールームでも展示しているのですが、私自身いつもホレボレとしております(笑)。花柄系なのですが、甘くないので飽きずにずっ〜と使えると思います。まだ少し残mがあるかも…。気になる方はお問い合わせ下さい。
2011/12/25
新しいカーテンでクリスマス!
影絵的なシルエットが美しいカーテンを納品したN様邸。数ヶ月前にリサーチで当店にお越しいただき、その後いろいろなお店に行かれて、最終的に当店に戻ってきて下さいました。最高にうれしいケースです♪
カーテンを変えることによって、外の景色の見え方が変わります。気持ちが変わります。
今まで目をつぶっていた窓、放置していた部屋などありましたら、見直してみて下さい。何かが変わるかもしれません。
2011/12/20
アート感のあるカーテンを子供部屋に。
前回の続きY様邸。お子さん用のプレイルームに写真のカーテンをチョイス。ご主人が絵を描くのがお好きとあって、選ばれるカーテンもアート感たっぷりのものに。まるで水彩画で描いたような色のボケ具合、にじみが、すばらしい印刷技術によって再現されているこのカーテン。一般的にプリントカーテンというと飽きやすいのですが、これだけのクオリティーがあれば、窓にアートを掛けるようなものなので、まず飽きるということはないでしょう。
感受性豊かな子供には、このカーテンが間接的にどのような影響を与えるのでしょうか?与える影響力には確信を持っているのですが、科学的な根拠がなく…。インテリアは心理面にも影響を与え、ライフスタイルまでも変えてしまう力を持っている。経験上そう思っております。
記憶に残る仕事、その部分を日々追求しています。
感受性豊かな子供には、このカーテンが間接的にどのような影響を与えるのでしょうか?与える影響力には確信を持っているのですが、科学的な根拠がなく…。インテリアは心理面にも影響を与え、ライフスタイルまでも変えてしまう力を持っている。経験上そう思っております。
記憶に残る仕事、その部分を日々追求しています。
2011/12/13
インテリアの上達法。
できることなら無難な選択、妥協はやめて下さい。
時間はかかりますが、考える時間、将来のライフスタイルを想像して、冒険心を持って商品を選んで下さい。そうすることで上達の第一歩を踏み出すことができます。例えば、無難・妥協でセレクトしたカーテンなどは購入後無関心となり、日々眺めるということがなくなります。インテリアは日々眺めることがとても大切です。人でもペットでも常に接することで深い関係になるのと同じです。観葉植物でも毎日語りかけるというお話を聞かれたことがあると思います。私たちは空間・インテリアに囲まれて毎日生活しています。 毎日の積み重ねで得られる五感への刺激、将来必ず役立つと確信しております。
さて、写真は何度もお店に足を運んでいただき、じっくりとカーテンを選ばれたY様邸。カーテンのセレクトがその証しといえます。ノーブズでは必ずなぜこの商品をご提案するかの意味をお伝えします。インテリアの楽しさ、可能性を感じていただくためです。たった1つのクッションで空間を変えてしまうことも可能なんですよ。なので、「うちは狭いから」とか「予算がないから」とあきらめないで下さい。たった1つの商品で空間を変えることができるのですから…。
時間はかかりますが、考える時間、将来のライフスタイルを想像して、冒険心を持って商品を選んで下さい。そうすることで上達の第一歩を踏み出すことができます。例えば、無難・妥協でセレクトしたカーテンなどは購入後無関心となり、日々眺めるということがなくなります。インテリアは日々眺めることがとても大切です。人でもペットでも常に接することで深い関係になるのと同じです。観葉植物でも毎日語りかけるというお話を聞かれたことがあると思います。私たちは空間・インテリアに囲まれて毎日生活しています。 毎日の積み重ねで得られる五感への刺激、将来必ず役立つと確信しております。
さて、写真は何度もお店に足を運んでいただき、じっくりとカーテンを選ばれたY様邸。カーテンのセレクトがその証しといえます。ノーブズでは必ずなぜこの商品をご提案するかの意味をお伝えします。インテリアの楽しさ、可能性を感じていただくためです。たった1つのクッションで空間を変えてしまうことも可能なんですよ。なので、「うちは狭いから」とか「予算がないから」とあきらめないで下さい。たった1つの商品で空間を変えることができるのですから…。
![]() |
白い壁紙に白いカーテンと、動きのある写真のようなカーテンガラリと見え方変わります。 |
2011/12/09
間仕切りカーテン、見え方の変化は?
いまだに新しいパソコンとソフトに悪戦苦闘しております。(汗)
使い慣れた古いタイプでやればスムーズにいくのでしょうが、そこは譲れず…でして。
さて、前回ご紹介したH様邸カーテンで玄関を演出!の続き。廊下の間仕切りに繊細かつしなやかでエレガントなカーテンをしていただきました。たっぷりと生地を使い、この生地の最大の特徴である濃淡の美しさを強調しています。
奥廊下のライトONOFFで透け感、見え方が変わることをご確認ください。
カーテン選びの最大のポイントは、「光を通してどう見えるかをイメージ、確認すること」なのです。窓際ではなく壁に掛かったカーテンの展示では、そのカーテンが持つ魅力やマイナス面が確認できないのです。
何年も使うカーテン選び、どうかお間違いのないように。
使い慣れた古いタイプでやればスムーズにいくのでしょうが、そこは譲れず…でして。
さて、前回ご紹介したH様邸カーテンで玄関を演出!の続き。廊下の間仕切りに繊細かつしなやかでエレガントなカーテンをしていただきました。たっぷりと生地を使い、この生地の最大の特徴である濃淡の美しさを強調しています。
奥廊下のライトONOFFで透け感、見え方が変わることをご確認ください。
カーテン選びの最大のポイントは、「光を通してどう見えるかをイメージ、確認すること」なのです。窓際ではなく壁に掛かったカーテンの展示では、そのカーテンが持つ魅力やマイナス面が確認できないのです。
何年も使うカーテン選び、どうかお間違いのないように。
2011/12/04
心に残るお話し。
いままで手付かずだった資料整理をしていましたら、池坊由紀さんの新聞記事が出てきました。最近できていないのですが、新聞記事のスクラップは日課だったもので…。この記事で私なりにインテリアと華道の共通点をいくつか見つけましたのでご紹介します。
「生け花は花を生かすことによって人も生かされる」
「1本1本の個性を引き出すには対象を知り、あるがままを受け入れる」
「生け花には陰陽、異なるもの同士が引立てあい調和することによって生まれる、ひとつの世界が和である。そのためには間が大切。距離感を持ち、余白を設けることで想像力がでてくる」
「日本の伝統文化の本質は、和の心。違った要素を持つものを受け入れ、生かす心。自分の主義や表現を相手にゆだねて考える余地を残す」
私見ですが、すべてインテリア・空間づくりに必要な要素です。
特に「余地を残す」こと。とても大切に思います。最初に100%だと、先に窮屈になることが多いと思います。私がデザインする場合でも必ず意識しているのが、この余地を残すことなのです。住む方がこれからの自分たちの生活空間について考えることができる余白です。
これが、将来(2年後、5年10年後?個人差があります)に効いてくるのです。長くなってしまいそうなので、ご興味ある方は一度ご来店下さい。ご説明させていただきます。(金土日の営業ですが…)
「生け花は花を生かすことによって人も生かされる」
「1本1本の個性を引き出すには対象を知り、あるがままを受け入れる」
「生け花には陰陽、異なるもの同士が引立てあい調和することによって生まれる、ひとつの世界が和である。そのためには間が大切。距離感を持ち、余白を設けることで想像力がでてくる」
「日本の伝統文化の本質は、和の心。違った要素を持つものを受け入れ、生かす心。自分の主義や表現を相手にゆだねて考える余地を残す」
私見ですが、すべてインテリア・空間づくりに必要な要素です。
特に「余地を残す」こと。とても大切に思います。最初に100%だと、先に窮屈になることが多いと思います。私がデザインする場合でも必ず意識しているのが、この余地を残すことなのです。住む方がこれからの自分たちの生活空間について考えることができる余白です。
これが、将来(2年後、5年10年後?個人差があります)に効いてくるのです。長くなってしまいそうなので、ご興味ある方は一度ご来店下さい。ご説明させていただきます。(金土日の営業ですが…)
2011/12/03
カーテンで玄関を演出!
玄関の演出をお手伝いしたH様邸。ドレッシーにカーテンを長めにし、さらにヒダ部分をコブレット(ふっくらと綿を入れてます)に。くるみボタンを付けて演出効果を高めています。
カーテンレールもエンドがガラスのものをチョイス。印象に残る玄関になったかな?
カーテンレールもエンドがガラスのものをチョイス。印象に残る玄関になったかな?
2011/11/30
星屑が舞い降りた?店内ディスプレイ。
いつもお世話になっているJoie riche様の店内ディスプレイをしてきました。
約4.5mの天井高から床までキューブのガーランドをつり下げました。キューブは4面体なので球状のものと違い、色と写り込みの濃淡が明確に出るため、演出効果が高いのです。イコールキラキラ効果が高くなるので印象に残りやすいと考え、チョイス致しました。
最初は均等にガーランドをレイアウトしようと思っていましたが、キラキラ感をメインに出したかったので、ぐっと寄せて集合体にすることで、納得のいく星屑のオブジェとなりました♪
4mの高さでの作業、最初は怖かったのですが慣れてくるものなのですね〜。
約4.5mの天井高から床までキューブのガーランドをつり下げました。キューブは4面体なので球状のものと違い、色と写り込みの濃淡が明確に出るため、演出効果が高いのです。イコールキラキラ効果が高くなるので印象に残りやすいと考え、チョイス致しました。
最初は均等にガーランドをレイアウトしようと思っていましたが、キラキラ感をメインに出したかったので、ぐっと寄せて集合体にすることで、納得のいく星屑のオブジェとなりました♪
4mの高さでの作業、最初は怖かったのですが慣れてくるものなのですね〜。
2011/11/28
コレクションを展示するために。
ノーブズの倉庫兼アトリエで撮影したのでガラスにいろいろ写り込んでいますが、世界中のあるものをディスプレイするためのものです。計2台製作です。全部私が製作ではなく、デザイン設計し、最後の取手をここで取付けています。
この方の家にはすでに同じコレクションボードが壁一面展示されています。設置後の写真をお楽しみに!
この方の家にはすでに同じコレクションボードが壁一面展示されています。設置後の写真をお楽しみに!
2011/11/25
2011/11/19
文字がふわふわと、語りかける。
これ、何でしょう?の続き。
いつもお世話になっているJoie riche様のアートを冬仕様に変えさせていただきました。
1つ1つカットした文字をつなげ、単語にしてみました。大げさに言うと言葉のシャワーとでもいいましょうか?「思わず、読まずには進めない」。そんな感じになれば狙い通りなのですが…。さてさて。
クリスマスもまもなくなので、赤の文字を白いSNOW な感じに。季節感も出してみました。
いつもお世話になっているJoie riche様のアートを冬仕様に変えさせていただきました。
1つ1つカットした文字をつなげ、単語にしてみました。大げさに言うと言葉のシャワーとでもいいましょうか?「思わず、読まずには進めない」。そんな感じになれば狙い通りなのですが…。さてさて。
クリスマスもまもなくなので、赤の文字を白いSNOW な感じに。季節感も出してみました。
2011/11/13
2011/11/10
これ、何でしょう?
昨日は、お客様と京都へ。おばんざい料理をいただきに行きました。
世のブロガーさんみたいに写真を撮ればいいのですが、意識が薄いのか、肝心なことができないのか、よって写真なしです。おいしい食前酒をいただき(地酒で純米酒だったはず…汗)、湯葉、黒豆豆腐やタマネギまるごと1つを味わったり、その他いろいろ。(こんな大雑把な報告なしですよね〜)とにかく素材の味、香りを堪能し、素材と向き合う大切さを感じることができました。おいしかった〜。
さて、本題の写真ですが、
1つ1つ、ギ〜コギ〜コ、ゴリゴリと1日かけて文字をくり抜き、あるものに。最終のカタチの70%ぐらい見えているのですが、残りは現場での感覚で仕上げます。どのようになるんでしょうかね〜。
世のブロガーさんみたいに写真を撮ればいいのですが、意識が薄いのか、肝心なことができないのか、よって写真なしです。おいしい食前酒をいただき(地酒で純米酒だったはず…汗)、湯葉、黒豆豆腐やタマネギまるごと1つを味わったり、その他いろいろ。(こんな大雑把な報告なしですよね〜)とにかく素材の味、香りを堪能し、素材と向き合う大切さを感じることができました。おいしかった〜。
さて、本題の写真ですが、
1つ1つ、ギ〜コギ〜コ、ゴリゴリと1日かけて文字をくり抜き、あるものに。最終のカタチの70%ぐらい見えているのですが、残りは現場での感覚で仕上げます。どのようになるんでしょうかね〜。
2011/11/03
日帰り、東京。
朝一の飛行機に乗って、interiorlifestyleliving展に行ってきました。
展示会自体初日だったためか、人は少なめだったのですが、いい会社と巡り会えました。皆様にご覧いただけそうなのが来年になりそうなのですが、ノーブズらしく高いものから安いものまで幅広くインテリアの装飾品がご覧いただける見込です。サンプルの一部は近く入荷する予定です。お楽しみに♪
しかし、東京日帰りは1日でえらく移動した感覚になりますね。朝、車(約1時間)で伊丹へ、飛行機で伊丹 → 羽田 → バスで東京ビックサイト(渋滞のため40分かかる) → 会場ぐるぐる途中ランチ → 会場からバスで羽田へ(約30分) → 羽田 → 伊丹 → 車(約1時間)で帰宅。
いろんな商品と人に出会えて、飛行機から富士山・夜景も見て、お腹いっぱいの1日でした。
※お陰で帰ってそのままバタン…グゥ〜…。あ〜あ、コンタクトしたまま朝を迎えてしまった…。
展示会自体初日だったためか、人は少なめだったのですが、いい会社と巡り会えました。皆様にご覧いただけそうなのが来年になりそうなのですが、ノーブズらしく高いものから安いものまで幅広くインテリアの装飾品がご覧いただける見込です。サンプルの一部は近く入荷する予定です。お楽しみに♪
しかし、東京日帰りは1日でえらく移動した感覚になりますね。朝、車(約1時間)で伊丹へ、飛行機で伊丹 → 羽田 → バスで東京ビックサイト(渋滞のため40分かかる) → 会場ぐるぐる途中ランチ → 会場からバスで羽田へ(約30分) → 羽田 → 伊丹 → 車(約1時間)で帰宅。
いろんな商品と人に出会えて、飛行機から富士山・夜景も見て、お腹いっぱいの1日でした。
※お陰で帰ってそのままバタン…グゥ〜…。あ〜あ、コンタクトしたまま朝を迎えてしまった…。
2011/11/01
自信作のランプ。3回目の生産がUP!
テーブルランプって、実はなかなか動かないものなんです。(数千円のものは別です)
これは今までの経験上、痛いほどわかっているのです。が、あえてオリジナルで製作したランプが写真のものです。なぜ?製作したのかはこちらを↓。
クリスタルランプの小が完成。
デッドストックのクリスタル、まだもう少し余裕あるため、製作できそうです。
ローとハイタイプをご用意して、シェードの大きさも変えているので、複数お買上げいただけると写真のような組み替えが可能です。楽しい雰囲気になるでしょう?現在、写真のように比較していただけるよう店内にてディスプレイしております。
ご興味のある方は、この機会にご確認下さい。
2011/10/30
皆で祝うウェディングボードです。
T様よりご依頼を受けたウェディングボード。花飾り。みんなでお祝い。の続き
ノーブズで手掛ける場合、単なるボードではなくゲスト参加型にして、少しでも楽しんでもらい、少しでも記憶に残ればとの思いでデザインします。
ノーブズで手掛ける場合、単なるボードではなくゲスト参加型にして、少しでも楽しんでもらい、少しでも記憶に残ればとの思いでデザインします。
少し解説を…。
新婦さんには以前茶箱を作ってもらい、その時に使用した生地を今回バックパネルにしました。式が終わった後、自宅にボードを飾っていただく場合、茶箱とコーディネートできます。
次にグリーンのアーチと白い鳩。最初は大きい写真のような状態なのですが、ゲストの方の協力でアーチに白い花を咲かせていきます。(白い花は長めの茎を作り差し込めるようにしてます)白い鳩はお二人をイメージしており、仲良く寄り添って今から旅立つ雰囲気のものをチョイスしました。
最後に幸せの鐘をゲストにチリ〜ンチリ〜ンと、祝福の鐘を。鐘は真鍮製でいい音がするのです。式は昨日だったけど、うまくいったのかな〜。
![]() |
ゲストが飾る花。約90個1つ1つ製作しました。 |
2011/10/29
気分晴れやか♪花柄カーテン。
T様邸の2Fカーテンです。上が娘さんのお部屋。下が寝室。もう一部屋娘さんの部屋があるのですが、写真を撮っておらず…。
最近どこか抜けているので、注意しているのです。この間も別のお客様とのお約束を忘れ、おまけに携帯も忘れ、とんでもないご迷惑を…。寛大なお客様にただただ感謝で…。
話しは戻り、T様邸、まだ1Fが控えております。ベース地の色は紅一点ブラック系で、そんななかにもかわいさのあるカーテンですよ。お楽しみに。
最近どこか抜けているので、注意しているのです。この間も別のお客様とのお約束を忘れ、おまけに携帯も忘れ、とんでもないご迷惑を…。寛大なお客様にただただ感謝で…。
話しは戻り、T様邸、まだ1Fが控えております。ベース地の色は紅一点ブラック系で、そんななかにもかわいさのあるカーテンですよ。お楽しみに。
2011/10/26
花飾り。みんなでお祝い。
現在、追い込み作業中です。只今、製作中。の続きです。
1本1本ドリルで穴をあけたお花に緑の茎を付けて、こんな感じになっていきます。ゲストの方に、幸せいっぱいのグリーンガーデンにお祝いの花を飾ってもらうものです。
このたぐいの商品に終わりはないのです。どこで終わりかと言うと、私自身の「これならいける!」が基準なのです。その水準にいくまでは何度もやり直しをします。それがお祝いの席で披露する商品の生命線でもあると思っているからです。
1つ1つがイメージに近付いていく過程は、とても楽しくもあります。冷や汗をかく事もしばしばあるのですが…。結局は好きなんでしょうね〜。
1本1本ドリルで穴をあけたお花に緑の茎を付けて、こんな感じになっていきます。ゲストの方に、幸せいっぱいのグリーンガーデンにお祝いの花を飾ってもらうものです。
このたぐいの商品に終わりはないのです。どこで終わりかと言うと、私自身の「これならいける!」が基準なのです。その水準にいくまでは何度もやり直しをします。それがお祝いの席で披露する商品の生命線でもあると思っているからです。
1つ1つがイメージに近付いていく過程は、とても楽しくもあります。冷や汗をかく事もしばしばあるのですが…。結局は好きなんでしょうね〜。
2011/10/25
熱気ムンムン、レッスン中♪
現在、S* STYLE TEA様からの皆様にお越し頂き、スツールのレッスン中です。
感心するのは男性でも習得までに時間がかかる、シート張りを皆さん普通にできてしまう事!!
私がイス張りの修行をしていた時、「こんなに簡単に張れていたかな?」と。
完成に向けての皆さんのたくましさ、見習わないといけませんね〜。世の男性陣。
感心するのは男性でも習得までに時間がかかる、シート張りを皆さん普通にできてしまう事!!
私がイス張りの修行をしていた時、「こんなに簡単に張れていたかな?」と。
完成に向けての皆さんのたくましさ、見習わないといけませんね〜。世の男性陣。
2011/10/22
こんなにも変わる!家具のリメイク。
ノーブズでは家具のリメイクも得意としています。リメイクではいろいろと見極めが大事になってきますが、ここは既製概念にとらわれず、創造性を大切にする事なのです。
家にある家具、「どうしようもない…」と諦めてはいませんか?アイデアと工夫で案外なんとかなるものですよ♪
どうぞ、写真をご覧下さい。
重厚でクラシカルな回転椅子を、女性的な明るくて、かわいくカントリーな(形容詞が多過ぎですね…)雰囲気になっておりませんか?スタイル的には真逆とも言える見え方の違い。 家にある家具、「どうしようもない…」と諦めてはいませんか?アイデアと工夫で案外なんとかなるものですよ♪
オットマンも同時に張り替え。男性から女性になった感じ!?
2011/10/20
2011/10/18
使いたかった壁紙。
気になった壁紙をいろいろとストックしており、いざという時にご覧いただいています。
写真の壁紙もその1枚。場所は大阪のT様邸。もうご自宅がギャラリー&ショールーム化しつつあります。ご要望が高度過ぎて、解釈に時間がかかってしまいます…。
このお客様に初めてご来店いただいたときの事、忘れることができないのです。
それはもうビックリ!の内容です。
展示のソファなどを見て、デザインをしているものでしかわからない微妙な座り心地の差や、職人さんの技術力、精神性までをズバリ見抜いてしまわれたのです。ただただ唖然…。
「こんな人が居るんだ」が、正直な感想です。
それからと言うもの、この方の超人的な発想力を間近でいくつも見ることに…。
この方は世界に通用すると確信しております。(私はと言うと、世界に通用するためのものをまだ模索中でして…トホホ…)
ぜひお名前を出したいのですが、確認しておりませんので承諾得次第公開できればと思います。
高橋 様です。
モダンなコンクリートの3階建てで角に大きなオリーブの木があります。
外環から「竹を使ったオブジェ、アート」がご覧いただけます。とにかく目立っていますよ。
私なりに高橋様の表現を解説致しますと、竹材を使い、和と洋を融合させ、かつ神秘的な雰囲気が漂うとでも言いましょうか…。
承諾を得たので、今後ディテールなどもご紹介できればと思っています。
写真の壁紙もその1枚。場所は大阪のT様邸。もうご自宅がギャラリー&ショールーム化しつつあります。ご要望が高度過ぎて、解釈に時間がかかってしまいます…。
このお客様に初めてご来店いただいたときの事、忘れることができないのです。
それはもうビックリ!の内容です。
展示のソファなどを見て、デザインをしているものでしかわからない微妙な座り心地の差や、職人さんの技術力、精神性までをズバリ見抜いてしまわれたのです。ただただ唖然…。
「こんな人が居るんだ」が、正直な感想です。
それからと言うもの、この方の超人的な発想力を間近でいくつも見ることに…。
この方は世界に通用すると確信しております。(私はと言うと、世界に通用するためのものをまだ模索中でして…トホホ…)
ぜひお名前を出したいのですが、確認しておりませんので承諾得次第公開できればと思います。
★承諾得ました。
高橋竹材工芸社 八尾市教興寺2-160高橋 様です。
モダンなコンクリートの3階建てで角に大きなオリーブの木があります。
外環から「竹を使ったオブジェ、アート」がご覧いただけます。とにかく目立っていますよ。
私なりに高橋様の表現を解説致しますと、竹材を使い、和と洋を融合させ、かつ神秘的な雰囲気が漂うとでも言いましょうか…。
承諾を得たので、今後ディテールなどもご紹介できればと思っています。
2011/10/16
2011/10/14
慣れていないもので…。
昨日のトークイベント無事終了しました。場慣れしていないので、他の出演者の方の軽やかなトークとはほど遠く…。いろいろと勉強になりました。
最近イベントなどに参加して思うこと、「一過性に終わらせず、記憶に残る仕事を」ということです。
今はたくさんの情報が日々頭の中を駆け抜けていきます。忘れる速度も速くなっています。そんな中で、記憶に残るものとは!? 1つは「いつでもあるよ」という拠点づくりかな?と思ってます。
最近イベントなどに参加して思うこと、「一過性に終わらせず、記憶に残る仕事を」ということです。
今はたくさんの情報が日々頭の中を駆け抜けていきます。忘れる速度も速くなっています。そんな中で、記憶に残るものとは!? 1つは「いつでもあるよ」という拠点づくりかな?と思ってます。
2011/10/12
2011/10/08
2011/10/07
2011/10/05
銀座TETSUJIYAさんの展示会演出。
ご縁あって、東京銀座でオーダーメイドの革靴店をされているTETSUJIYAさんの芦屋での展示会をお手伝いさせていただきます。本日が搬入日。
遠方(四国、岡山など)からもわざわざお越しになるらしいです。最近は女性のお客さんも多いらしく、うちがどこまで魅力的な空間にできるか!?
イタリアで修行されたこだわりのTETSUJIさんがつくり出す靴、きっと素敵な出会いがあると思います。お近くの方、一度展示会覗いてみませんか?
2011/10/02
2011/09/29
シャンデリアとピンクの家具。そして見え方。
昨年から継続して空間づくりをお手伝いさせてもらっているA様邸。今回はピンクの家具と当店オリジナルシャンデリアを納品致しました。(現在はダイニングテーブルセットを考案中)
ノーブズでは1つのスタイルではなく、いくつかのスタイルをミックスしてご提案しています。そうすることで空間に深みが出て、独自性があり、かつ飽きないのです。(但し、さじ加減が重要です)
それを実践してもらっているのがA様邸。ノーブズでは空間には観葉植物も必須だと確信しております。写真では伝わりにくいかもしれませんが、そういった間接的な効果などもご覧いただけたら、幸いです。
ノーブズでは1つのスタイルではなく、いくつかのスタイルをミックスしてご提案しています。そうすることで空間に深みが出て、独自性があり、かつ飽きないのです。(但し、さじ加減が重要です)
それを実践してもらっているのがA様邸。ノーブズでは空間には観葉植物も必須だと確信しております。写真では伝わりにくいかもしれませんが、そういった間接的な効果などもご覧いただけたら、幸いです。
2011/09/25
ワイド12mのウィンドウ演出。
神戸北野にあるマンションN様邸。南面と西面の見晴しがすばらしいリビングダイニング。しかし、夏場の西日が課題でした。日差しをカットすることだけ考えると、お部屋は暗くなってしまいます。日差しをカットしながらお部屋を明るく…。相反することなのですが、今回この部分に主眼をおきました。
プランとしては西面を写真のような装飾性があり、ある程度遮光できる生地を使用し、南面は光沢があり明るいピスタチオグリーンのカーテンに(次回写真をUP)。
西面が紫、南面がピスタチオグリーン、さてさてどんな見え方になるのでしょうか?
プランとしては西面を写真のような装飾性があり、ある程度遮光できる生地を使用し、南面は光沢があり明るいピスタチオグリーンのカーテンに(次回写真をUP)。
西面が紫、南面がピスタチオグリーン、さてさてどんな見え方になるのでしょうか?
2011/09/23
2011/09/21
ブース全体像。
展示会のブースデザインを公開。の続き。
ブースパネル(2.7m)よりもさらにニョキニョキと上へ4m。存在感を出すために、デザインしました。
空間を上下左右で間仕切ることで、3m×3mのスペースに広がり感を持たせます。
約30分の簡単施工です。ご興味ある方はお問合せ下さい。
ブースパネル(2.7m)よりもさらにニョキニョキと上へ4m。存在感を出すために、デザインしました。
空間を上下左右で間仕切ることで、3m×3mのスペースに広がり感を持たせます。
約30分の簡単施工です。ご興味ある方はお問合せ下さい。
2011/09/18
展示会のブースデザインを公開。
「LIVING&DESIGN」展のベルギー政府ブース、無事搬出終了致しました。
いい場所だったので、結構みなさんの目に留ったようで。少しホッとしています。ワンブースだけど少しでも人の目に留まるようにDECOROOMを進化させ、2階建てバージョンとなりました。当初は2階に床を設けて、上がれるようにも考えたのですが、強度面・安全面で実現できませんでした。次の機会があれば、ぜひやってみたいのですが、具体的な構造計算のもと安全面を考えないといけません。
2階建てとなるとブース面積は倍増するのに出展費用は1階のままって、いいと思いませんか?
「展示会場を2階から見渡せますよ♪」的なことも言えたり…。(これは行き過ぎですが…)
展示会が終わったところですが、いろいろと妄想しております。(笑)
前置き長くなりましたが、ブースデザインの動画をご覧下さい。スケール感伝わるかな?
いい場所だったので、結構みなさんの目に留ったようで。少しホッとしています。ワンブースだけど少しでも人の目に留まるようにDECOROOMを進化させ、2階建てバージョンとなりました。当初は2階に床を設けて、上がれるようにも考えたのですが、強度面・安全面で実現できませんでした。次の機会があれば、ぜひやってみたいのですが、具体的な構造計算のもと安全面を考えないといけません。
2階建てとなるとブース面積は倍増するのに出展費用は1階のままって、いいと思いませんか?
「展示会場を2階から見渡せますよ♪」的なことも言えたり…。(これは行き過ぎですが…)
展示会が終わったところですが、いろいろと妄想しております。(笑)
前置き長くなりましたが、ブースデザインの動画をご覧下さい。スケール感伝わるかな?
2011/09/16
掲載日決定!17日の神戸新聞夕刊です。
神戸新聞の取材がありました。の続きです。大きな事件がなければ、予定通り掲載されます。どんな内容で紹介してもらえるのか詳しくはわかりませんが、ご覧いただけると幸いです。
そして明日はLIVING&DESIGNの搬出日。あっという間の4日間。反応はいかに!?
2011/09/14
作業風景。
明日から搬入です。「LIVING & DESIGN」展。の続きです。本日から開催中ですが、準備段階の作業風景をご覧下さい。
ご依頼いただいたベルギー王国ワロン地域には、豊かな自然が豊富にあります。その特徴もお伝えするため、今回のブースデザインには森をイメージできるアイデア・デザインを随所に散りばめております。
テーマは「ベルギーの森に佇む、精霊の小屋」です。
なかなか頭の中のイメージと現物の色味、スケール感をイコールにするには、まだまだ修行が必要なようで…。下の写真の状態から塗装の深みを出すため、さらに2工程追加することに。完成の状態(現在展示中の仕上り)からこの写真を見るといかに色の深みがないかが、ご確認いただけますよ。
ご依頼いただいたベルギー王国ワロン地域には、豊かな自然が豊富にあります。その特徴もお伝えするため、今回のブースデザインには森をイメージできるアイデア・デザインを随所に散りばめております。
テーマは「ベルギーの森に佇む、精霊の小屋」です。
なかなか頭の中のイメージと現物の色味、スケール感をイコールにするには、まだまだ修行が必要なようで…。下の写真の状態から塗装の深みを出すため、さらに2工程追加することに。完成の状態(現在展示中の仕上り)からこの写真を見るといかに色の深みがないかが、ご確認いただけますよ。
そして、お次は演出の小物の1つ。
大きめの流木にドライのコケ類を付けて、蝶々を飛ばし、創造性を高めています。森の中の湿気だとか、空気感が少しでも伝わればいいのですが…。
他にもいろいろとあるのですが、ぜひ会場でご確認下さい。
※会期終了後に全特徴のレポートを行います。お楽しみに。
2011/09/11
明日から搬入です。「LIVING & DESIGN」展。
ベルギー王国ワロン地域政府貿易・外国投資振興庁様にご採用いただいたブースデザインの搬入に、明日から行ってきます。
限られたスペースでいかにして存在感を出すか、楽しんでもらえるか、そして本題のベルギー王国ワロン地域のあまり知られていなかった特性の紹介、クリエーティブな企業の紹介などをブースデザインを通じてトータルで提案することを目指しました。
クライアントの方にはもちろん、皆様に喜んでもらえたらうれしいです。
「LIVING & DESIGN」展は一般公開(最終日)もしております。よろしければ、ぜひご来場下さい。
デザインについてのご説明を当HPでご説明(イメージ図)しています。合わせてご覧下さい。
2011/09/09
2011/09/07
2011/09/03
2011/08/30
2011/08/27
神戸新聞の取材がありました。
昨日、神戸新聞の取材があり、当店の着せ替え家具を紹介していただけます。掲載日確定次第ブログにてご紹介致します。
着せ替え家具とは?
なんとか飽きずに永く使っていただくためには?と、試行錯誤して製作した着せ替え家具。それにスポットをあてていただいてうれしいです。こちらの商品は独自の手法で着せ替えを可能とし、家具から着せ替えドア、着せ替え壁と進化していっております。
昨年には着せ替えが小屋まで発展したDECOROOMを「リビング&デザイン展」でデビューさせることができました。そして、今年はDECOROOMの2階建てバージョンが同じ「リビング&デザイン展」にて登場します。
ベルギー・ワロン地域政府のブースにてご覧いただけます。詳しくは追ってご連絡致しますね。
着せ替え家具とは?
なんとか飽きずに永く使っていただくためには?と、試行錯誤して製作した着せ替え家具。それにスポットをあてていただいてうれしいです。こちらの商品は独自の手法で着せ替えを可能とし、家具から着せ替えドア、着せ替え壁と進化していっております。
昨年には着せ替えが小屋まで発展したDECOROOMを「リビング&デザイン展」でデビューさせることができました。そして、今年はDECOROOMの2階建てバージョンが同じ「リビング&デザイン展」にて登場します。
ベルギー・ワロン地域政府のブースにてご覧いただけます。詳しくは追ってご連絡致しますね。
2011/08/24
クリスタルランプの小が完成。
好評のクリスタルテーブルランプのロータイプが出来上がりました。
ハイタイプはこちら
おススメはハイとローをセットでのお買い上げ。
ロータイプの方ではシェードをあえて大きくしています。カラーもハイタイプはクリームですが、ロータイプはブラックに。
ということは!?2つ買っていただくとシェードの着せ替えができるので、いつもとは違った表情を楽しんでいただけるのです。同じデザインだけど高さとカラーが違うことで随分と違うものに感じます。そこのところがデザインの楽しいところですね。
価格はハイタイプが税別28,500円。税込29,925円。
ロータイプが税別24,800円。税込26,040円。
価格はハイタイプが税別28,500円。税込29,925円。
ロータイプが税別24,800円。税込26,040円。
2011/08/23
内覧会。
セールではたくさんの方にご来店いただき、感謝致します。
ハガキをお送りしたのはたったの150枚だったのですが、その内約4割の方にお越しいただき、あとはHPを見てのお客様。DMでの宣伝において成功と言われる反応率が3〜5%。(但し、この数値は大量配布の場合です) 条件は違うとはいえ、4割の方にわざわざお越しいただけたこと、ただただありがたい次第です。ありがとうございました!
さて、いつもお世話になっている三和建設様のRC建築内覧会に参加しました。今回はセール期間でもあることから、家具は木工職人の小山さんに作品を展示してもらいました。シンプルながら北欧の香りもする小山さんらしい作品です。大量生産商品のいい部分もありますが、人の手を介した商品はなんとも味わい深いものです。作り手の思いがジワっ〜と時間と共に出てきてくれますよ♪
ハガキをお送りしたのはたったの150枚だったのですが、その内約4割の方にお越しいただき、あとはHPを見てのお客様。DMでの宣伝において成功と言われる反応率が3〜5%。(但し、この数値は大量配布の場合です) 条件は違うとはいえ、4割の方にわざわざお越しいただけたこと、ただただありがたい次第です。ありがとうございました!
さて、いつもお世話になっている三和建設様のRC建築内覧会に参加しました。今回はセール期間でもあることから、家具は木工職人の小山さんに作品を展示してもらいました。シンプルながら北欧の香りもする小山さんらしい作品です。大量生産商品のいい部分もありますが、人の手を介した商品はなんとも味わい深いものです。作り手の思いがジワっ〜と時間と共に出てきてくれますよ♪
2011/08/19
2011/08/17
グリーンを納品。
大阪のT様邸にグリーンとクリスタルランプなどを納品してきました。
グリーンはかなり背の高いパキラだったのですが、T様の大リビングに配置すると、あって当たり前の如く、自然に納まっております。当店で見るより、見映えもしており…。T様の感性には感心するばかり…。
そこでこんな事を考えました。
空間力とは… その空間が持つ性格をいかにして把握するか、そしてイキイキとさせるか。
決して、強引にモノを持ってくるのではなく、じっと目を閉じて、感覚を研ぎすまし、自然の流れを感じること。その事が大切に思います。
色、カタチ、質感への目さえ肥やせば、あとはどんなコーディネートでもできるので、空間がどんどん活性化していきます。こうなれば、もう楽しくて仕方がありません。
グリーンはかなり背の高いパキラだったのですが、T様の大リビングに配置すると、あって当たり前の如く、自然に納まっております。当店で見るより、見映えもしており…。T様の感性には感心するばかり…。
そこでこんな事を考えました。
空間力とは… その空間が持つ性格をいかにして把握するか、そしてイキイキとさせるか。
決して、強引にモノを持ってくるのではなく、じっと目を閉じて、感覚を研ぎすまし、自然の流れを感じること。その事が大切に思います。
色、カタチ、質感への目さえ肥やせば、あとはどんなコーディネートでもできるので、空間がどんどん活性化していきます。こうなれば、もう楽しくて仕方がありません。
2011/08/13
2011/08/11
2011/08/07
わが家のワンコーナー。
2011/08/03
無地でも表情のあるカーテン。
カーテンは光を後ろから当ててこそ、本来の姿を見せてくれます。壁に展示されたカーテンでいいと思って購入しても、実際色味が思っていた感じとは違う、ということもあるのです。
このお客様K様も当店でしっかりと効果をご確認いただき、ピンクと白のレースonレースにされました。
その効果は…
①後ろのピンクが手前の白に写り込み、ベビーピンクになる。
②前後を入れ替えて、違う雰囲気を楽しめる。
③片方をピンク、片方を白と表現自由自在。
④圧迫感がない。
⑤部屋に奥行感が出る etc…。
さらに、
白のレースはいくつも穴が空いており、日差しがピンスポットの如く室内に入り込みます。まるでクリスタルのようなキラキラ感を演出してくれるのです。
歩く度に、キラキラ☆。心地よいです。
![]() |
シンプルだけど表情のあるカーテン。飽きずに使えます。 |
2011/08/02
素敵な場所に設置いただきました♪
日にちが経つのは早いもので…。
昨年お子さんの部屋のリフォームでお世話になったA様邸。今回当店のオリジナルテーブルランプとチェアカバーを納品致しました。ランプはシンメトリーにすると存在感バッチリ〜です。
カバーは夏バージョンに。こんな感じです。関連カッシーナHOLAチェアにカバーリング。
登録:
投稿 (Atom)